宅配♯8 売上について

今回は【宅配業務委託ドライバーの売上】について記していきます。

宅配業務委託の場合、売上は日当あたり17,000円前後の【固定報酬型】配達が完了できた荷物1つあたり150円前後の【成果報酬型】のどちらかが多いです。

⚠️所属する仲介企業様ごとにもちろん単価は違います。契約前の説明会などで金額を提示してもらえますので自分が納得いく金額を提示してくださるところと契約してください。⚠️

たまに集荷(※1)がありますが、単価は配達完了よりも20円ほど安く設定されていることもあります。

募集要項を見ていると、郵便局や佐川急便などは成果報酬型の会社が多く感じますが、Amazonの仲介企業様では固定報酬型を用意しているところが多いと感じています。

(※1 集荷=荷物を配達するのではなく、お客様宅などで荷物を預かりお客様の依頼した住所まで届けるサービスのこと。ドライバーは預かった荷物を営業所まで運び、その後は別の担当者がいるので宅配ドライバーは営業所まで持ち戻れば集荷完了。)

そこで、説明会や面談で仲介企業様に提示された報酬額が、【固定報酬型で日当17,000円】と【成果報酬型で配達完了1つあたり150円】の2択で選べる場合の考え方ですが、
114個以上配達完了すると、成果報酬型では報酬が17,100円となり、毎日114個以上配達できる見込みがあるならば成果報酬型の方が1日100円以上得をすることができます。

反して、毎日荷物が少ない地域では【1日の配達完了数が100個】の場合だと、成果報酬型では報酬が15,000円となってしまう為、2,000円報酬が多い固定報酬型の方が得になるというメリットがあります。

⚠️もちろん実際には毎日の配達件数も配達完了数も全く同じではありません。しかし、地域の特性によって配達完了数の見積もりはだせるので前任者やその地域を募集している企業様に尋ねて、固定報酬型の場合と成果報酬型の場合を比較してみてください。

⚠️固定報酬型17,000円、成果報酬型1個150円の場合との比較表です。実際の報酬額は契約により変わります。

また実際には不在の荷物や集荷などがあることもあり集荷も売上に繋がりますので、ご自身が契約する地域で見積もりをだしてみてください。

(仲介企業によっては1人3地域ぐらいを任され日によって配達する地域を変えて数人のドライバーで地域をローテーションさせるパターンもあります。なるべく1人1地域で募集している企業の方が頭に入れる地図の量を減らせ、見積もりも出しやすいかもしれません。)

そして、売上をあげたあとに注意すべきことは、この売上額全てを自分のポケットに納めることはできないという点です。

宅配業ではガソリン代であったり仲介手数料や車両レンタル代などであったり、たくさんのお金がかかっています。それらのことをまとめて経費と表現していますので、次の項目で【♯9 経費について】を説明していきます。
ご興味のある方は是非参考程度にご覧ください。

\ 最新情報をチェック /

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です