宅配♯11 経験して良かったこと

今回は【宅配の業務委託契約を経験して良かったこと】について記していきます。

まずは経験して良かったと思うことを、ざっくりと箇条書きにしてみました。

  • 確定申告を自分でするため税金の知識がつく
  • 経費についてわかるようになる
  • 会社の規則に縛られないので自分の裁量で働ける
  • 基本的には単独行動なので気楽に仕事ができる
  • 自分で休憩時間を決められる

全体的には税金や経費などのお金のことに関して知識がつくので、次に何か別の事業をしたい時などに役立つのではないかと思います。

自分で確定申告をし、わからないことは都度勉強するので年々知識は増えていき、確定申告にも慣れていきます。

そして、勤務時間は1人でいることが多いので会社で上司や同僚との関係に疲れている方にとっては最適な職場環境だと感じます。

昼休憩を取る際、仲間同士で約束して13時に〇〇の定食屋集合!など、和気あいあいと宅配をすることも可能ですし、個人でひと段落したから今から休憩にしよう!など自分だけで休憩を取ることも可能です。

ついでにデメリットもざっくりと箇条書きにしてみました。

  • 雨の日は濡れる
  • 台風や大雪など悪天候の日も基本的に出勤しなければいけない
  • 体力的にきつい時がある
  • 時間に追われるのが苦手な場合は精神的にきつい

などがあるかと思います。

トマトは多少雨に濡れても平気でしたが、強風の日などは伝票や軽い荷物が飛んで行かないように配慮しなければいけない為、強風の日はかなりストレスでした。

そして、小雨や多少の雨は平気と言えど、バケツをひっくり返したような大雨の日は荷物が濡れないようにしたり、伝票が濡れないようにしたりとかなり配達が大変でした。

とは言え、大雨や強風の日は年に数回しかないので、トマト的には許容範囲内でした。

トマトの体力的には週6勤務であれば1日140件くらいであれば大丈夫でしたが、160件近くなってくると休みを増やさないときついなと感じていました。

人によって感じ方は違うと思いますし、やってみないと体力面、精神面でどれだけきついかはわからないかもしれませんが、トマトはメリットの方が大きかったので、宅配ドライバーをして良かったなと思っています。

ということで、今回は少しデメリットも踏まえながら、メリットについて記しました。参考になれば嬉しいです。

\ 最新情報をチェック /

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です